今日は、シルル?の大学とペポ!の中学の
入学式でしたー
ふたつが重なったので、ゆうパパは大学へ・・・
けんママ♪は中学へ・・・と役割分担(笑)
2人とも無事入学式を終えましたー!!
さてさて、これから新たな環境での生活が
スタートしますが、しっかり目標をもって
頑張ってほしいですね~~(^o^)
※残り450で40万アクセス達成!!
入学式でしたー
ふたつが重なったので、ゆうパパは大学へ・・・
けんママ♪は中学へ・・・と役割分担(笑)
2人とも無事入学式を終えましたー!!
さてさて、これから新たな環境での生活が
スタートしますが、しっかり目標をもって
頑張ってほしいですね~~(^o^)
※残り450で40万アクセス達成!!
奇跡の番号4299番!
2017年3月20日 学校・勉強
まずは画像を見てください →
一番手前が、今回のシルル?のセンター試験の受験番号です
「4299K」ですね~~
で、真ん中のはシルル?の小学校の卒業証書番号です
「第4299号」!
そう!!!なんと同じ番号なのですよ~~!!!
こんな偶然ってあるんですね!!
奇跡としか言いようがありません。
しかもですよ~~今回のペポ!の小学校の卒業証書番号が
「第4929番」とアナグラムの数字になってます!
いやぁ~~~何とも偶然とは言えない何かがあるような
気がしてなりませんね(^o^)
ちなみに、この奇跡はけんママ♪が発見しましたよー(^^)v
一番手前が、今回のシルル?のセンター試験の受験番号です
「4299K」ですね~~
で、真ん中のはシルル?の小学校の卒業証書番号です
「第4299号」!
そう!!!なんと同じ番号なのですよ~~!!!
こんな偶然ってあるんですね!!
奇跡としか言いようがありません。
しかもですよ~~今回のペポ!の小学校の卒業証書番号が
「第4929番」とアナグラムの数字になってます!
いやぁ~~~何とも偶然とは言えない何かがあるような
気がしてなりませんね(^o^)
ちなみに、この奇跡はけんママ♪が発見しましたよー(^^)v
ペポ!が小学校卒業~
2017年3月17日 学校・勉強今日はペポ!の小学校の卒業でした!
ちょっと大きめの中学校の制服を着て、式に臨みました。
みんな堂々として、証書の授与や歌、よびかけをしていて
大きくなったなぁ~~と感慨深いものがありましたね!!
で、式が終わって保護者の控室に行くと・・・
子どもたちがそれぞれ作った木箱のオルゴールがありました。
曲は「ひまわりの約束」
他の子も同じ曲なのかなぁ~~と思い、こっそり見ると・・・
お父さんへ・お母さんへと書かれた手紙が!!
あれ?ペポ!のには入ってないぞ??と見直してみると
中敷きの下に隠すように入ってました(笑)
中を読むと、ペポ!から両親への感謝の言葉が。。。
そこで思わず涙が・・・・・・
けんママ♪も泣いていました~
さてさて、4月からは中学生!!
また楽しい思い出をいっぱいつくってほしいですね~
また、シルル?と違い公立の中学に行くので、3年後には
高校受験が待っていますね!!!
しっかり勉強して頑張ってほしいと思うのですが、
はてはてどうなることでしょうーー(^o^)
ちょっと大きめの中学校の制服を着て、式に臨みました。
みんな堂々として、証書の授与や歌、よびかけをしていて
大きくなったなぁ~~と感慨深いものがありましたね!!
で、式が終わって保護者の控室に行くと・・・
子どもたちがそれぞれ作った木箱のオルゴールがありました。
曲は「ひまわりの約束」
他の子も同じ曲なのかなぁ~~と思い、こっそり見ると・・・
お父さんへ・お母さんへと書かれた手紙が!!
あれ?ペポ!のには入ってないぞ??と見直してみると
中敷きの下に隠すように入ってました(笑)
中を読むと、ペポ!から両親への感謝の言葉が。。。
そこで思わず涙が・・・・・・
けんママ♪も泣いていました~
さてさて、4月からは中学生!!
また楽しい思い出をいっぱいつくってほしいですね~
また、シルル?と違い公立の中学に行くので、3年後には
高校受験が待っていますね!!!
しっかり勉強して頑張ってほしいと思うのですが、
はてはてどうなることでしょうーー(^o^)
明後日17日は、ペポの小学校の卒業式です!!
以前にサイズ合わせをしていたのが出来ましたーーと
連絡があったので、けんママ♪がとりにいってきました。
で、先ほど試着~~(^o^)
ちょっと大きめですが、なかなか似合ってるね♡
(相変わらずの親バカぶりですが・・・)
4月からこの制服で頑張って中学校に通ってほしいですね!
以前にサイズ合わせをしていたのが出来ましたーーと
連絡があったので、けんママ♪がとりにいってきました。
で、先ほど試着~~(^o^)
ちょっと大きめですが、なかなか似合ってるね♡
(相変わらずの親バカぶりですが・・・)
4月からこの制服で頑張って中学校に通ってほしいですね!
さっそくアルバイト!
2017年3月15日 学校・勉強シルル?が通っていた個人指導塾に4月から今度は
講師としてアルバイトをすることになりそうです。
合格が決まる前からすでに、受かったら講師になってね~
って言われてたのですが、正式に決まりそうです。
で、さっそく初めての履歴書つくりになるようです(^o^)
担当は、センターの数学ⅠAとⅡBだそうな・・・
ちゃんと教えられるのかな?
講師としてアルバイトをすることになりそうです。
合格が決まる前からすでに、受かったら講師になってね~
って言われてたのですが、正式に決まりそうです。
で、さっそく初めての履歴書つくりになるようです(^o^)
担当は、センターの数学ⅠAとⅡBだそうな・・・
ちゃんと教えられるのかな?
今日は入学準備説明会にシルル?とけんママ♪が
行って来ました。
全体の説明を聞いたり、昼食を学食で先輩と一緒に食べながら
色々なことを教えてもらい、大変ためになったようです。
その後、入学手続きへ
あっと言う間に終わったようですが、センター試験の受験票に
手続き完了のスタンプをもらい、無事終了しました!!
これで間違いなく4月からH大にいけますね(笑)
しっかし、合格発表があってから今日までに
入学金の振込、スーツ代、パソコン代、電子辞書、
生協・保険加入、お祝いの食事会などなどですでに
70万円も支出しています!
(この後、前期の授業料もあるし・・・)
いやぁ~金かかるわぁ~~~(><)
行って来ました。
全体の説明を聞いたり、昼食を学食で先輩と一緒に食べながら
色々なことを教えてもらい、大変ためになったようです。
その後、入学手続きへ
あっと言う間に終わったようですが、センター試験の受験票に
手続き完了のスタンプをもらい、無事終了しました!!
これで間違いなく4月からH大にいけますね(笑)
しっかし、合格発表があってから今日までに
入学金の振込、スーツ代、パソコン代、電子辞書、
生協・保険加入、お祝いの食事会などなどですでに
70万円も支出しています!
(この後、前期の授業料もあるし・・・)
いやぁ~金かかるわぁ~~~(><)
『偏差値29からのH大合格記』
2017年3月11日 学校・勉強こんなタイトルで本を書きたいなーって
シルル?が言ってます(笑)
『ビリギャル』の劣化版???
中3のときのとある全国模試の成績ですが
英語の偏差値が29.8・・・当然校内最下位(泣
それほど英語は大の苦手でした。。。
中3の春休みにニュージーランドへの短期留学があり
英語に興味を持ち始めましたが、成績はなかなか向上せず・・・
で、高2の春から、ある個人指導塾に週1で行き始めることに。
そこの女性塾長さんとの相性が合ったのか、英語の成績も
あがっていきました。
高3の5月からは週2に増やしたこともあり、英語でも
偏差値60台をとることが多くなっていきました!
で、で、先日のセンター試験
なんと英語は筆記で200点満点中194点!!
リスニングで50点満点中の44点!!
最高の出来となりましたーーー\(^o^)/
そのかわり数学が・・・
ⅠAは100点満点だったものの、ⅡBはまさかの69点(泣
それでも国語の176点の健闘もあり、全体で約85%の
得点率となり、目標を大きく越えることができたのでしたー
2次試験は、またもや得意なはずの数学で出来が思わしくなく
8日の合格発表まではドキドキの毎日でしたが、
何とか合格できたよかったーーーーと思います。
それにしても全く受験生らしからぬ生活を送っていたシルル?
センターの前日も、ペポ!とWiiで一緒に遊んでました(^^ゞ
そもそも、家でまともに勉強してる姿を見たことがない始末で。。。
たまに何かやってるなと思ったら、ネットから引っ張り出した
いろんな大学の数学の過去問をやってて、これどう思う?
とか聞いてくるだけ(笑)
ま、同じ学校に良いライバルがいたようで、学校では
そこそこやってたみたいなんですが。。。
その意味では、私立の中高一貫に行かせて良かったかなーと
思いますね(ま、お金はかかったけど・・・)
とにかく、希望の大学に合格できたのだから、これからは
しっかり勉強していってほしいですね!!
シルル?が言ってます(笑)
『ビリギャル』の劣化版???
中3のときのとある全国模試の成績ですが
英語の偏差値が29.8・・・当然校内最下位(泣
それほど英語は大の苦手でした。。。
中3の春休みにニュージーランドへの短期留学があり
英語に興味を持ち始めましたが、成績はなかなか向上せず・・・
で、高2の春から、ある個人指導塾に週1で行き始めることに。
そこの女性塾長さんとの相性が合ったのか、英語の成績も
あがっていきました。
高3の5月からは週2に増やしたこともあり、英語でも
偏差値60台をとることが多くなっていきました!
で、で、先日のセンター試験
なんと英語は筆記で200点満点中194点!!
リスニングで50点満点中の44点!!
最高の出来となりましたーーー\(^o^)/
そのかわり数学が・・・
ⅠAは100点満点だったものの、ⅡBはまさかの69点(泣
それでも国語の176点の健闘もあり、全体で約85%の
得点率となり、目標を大きく越えることができたのでしたー
2次試験は、またもや得意なはずの数学で出来が思わしくなく
8日の合格発表まではドキドキの毎日でしたが、
何とか合格できたよかったーーーーと思います。
それにしても全く受験生らしからぬ生活を送っていたシルル?
センターの前日も、ペポ!とWiiで一緒に遊んでました(^^ゞ
そもそも、家でまともに勉強してる姿を見たことがない始末で。。。
たまに何かやってるなと思ったら、ネットから引っ張り出した
いろんな大学の数学の過去問をやってて、これどう思う?
とか聞いてくるだけ(笑)
ま、同じ学校に良いライバルがいたようで、学校では
そこそこやってたみたいなんですが。。。
その意味では、私立の中高一貫に行かせて良かったかなーと
思いますね(ま、お金はかかったけど・・・)
とにかく、希望の大学に合格できたのだから、これからは
しっかり勉強していってほしいですね!!
今日はシルル?の受験した大学の合格発表があり
無事合格したと連絡がありました!!
センターはそこそこ良かったのですが
二次がダメダメだったみたいで、今日まで
ドキドキでしたから、よかったです✌️
早いもので4月から大学生!!
おでこさんたちの後輩になります!!
無事合格したと連絡がありました!!
センターはそこそこ良かったのですが
二次がダメダメだったみたいで、今日まで
ドキドキでしたから、よかったです✌️
早いもので4月から大学生!!
おでこさんたちの後輩になります!!
センター試験終了!!
2017年1月15日 学校・勉強遅ればせながら、明けましておめでとうございます
低浮上ですが、今年もよろしくお願いします。
さてさて、シルル?のセンター試験が無事終了しました。
天候も心配しましたが、問題なく試験会場まで送っていくことが
できました。
帰ってきての自己採点では、志望校の目標得点を
超えることが出来たようで良かったです。
数学Ⅰ・Aでは満点が取れたようです!!
でも、まだ2月に個別学力試験が残っているので、
気を抜かずに取り組んで欲しいですね。
3月にまた、いい結果が報告できればと思います。
低浮上ですが、今年もよろしくお願いします。
さてさて、シルル?のセンター試験が無事終了しました。
天候も心配しましたが、問題なく試験会場まで送っていくことが
できました。
帰ってきての自己採点では、志望校の目標得点を
超えることが出来たようで良かったです。
数学Ⅰ・Aでは満点が取れたようです!!
でも、まだ2月に個別学力試験が残っているので、
気を抜かずに取り組んで欲しいですね。
3月にまた、いい結果が報告できればと思います。
今、自分で見たらアクセスカウンターが、
写真のような数に・・・なんか嬉しい・・・
で、話が変わって、今日はシルル?の入学式。
とは言っても、中高一貫なので、ただ進級しただけ…
の感じなんですけどね。
でも一応、今日から高校生です。
いろいろ自覚を持って生活してもらいたい所です。
3年後に笑っていられるようにね!!
写真のような数に・・・なんか嬉しい・・・
で、話が変わって、今日はシルル?の入学式。
とは言っても、中高一貫なので、ただ進級しただけ…
の感じなんですけどね。
でも一応、今日から高校生です。
いろいろ自覚を持って生活してもらいたい所です。
3年後に笑っていられるようにね!!
シルル?が無事に帰ってきたよ~^ ^
2014年3月31日 学校・勉強 コメント (2)
今日の夜の便で、新千歳空港に着きました。
少~~し日に焼けて、少~~し逞しくなったか??
最初の数日は、ホームシックに罹ったようだけど、
あとの2週間は、すごく楽しかったみたいです。
今、荷物を開けて、お土産をだして・・・
この後、お風呂に入る予定。
NZでは、当然入浴の習慣がないので、3週間シャワーonly…
ゆっくりお湯につかって、疲れを取ってくださいな。
明日は、家族みんな休みなので、今日はゆっくり寝て、
明日また、いろいろな話を聞かせてもらいましょう。
※写真は、お土産のキウイの帽子をかぶったペポ!です^o^
少~~し日に焼けて、少~~し逞しくなったか??
最初の数日は、ホームシックに罹ったようだけど、
あとの2週間は、すごく楽しかったみたいです。
今、荷物を開けて、お土産をだして・・・
この後、お風呂に入る予定。
NZでは、当然入浴の習慣がないので、3週間シャワーonly…
ゆっくりお湯につかって、疲れを取ってくださいな。
明日は、家族みんな休みなので、今日はゆっくり寝て、
明日また、いろいろな話を聞かせてもらいましょう。
※写真は、お土産のキウイの帽子をかぶったペポ!です^o^
シルル?のNZ短期留学です。
昨夜は、荷物の最終チェックをしました。
けんママ♪は心配でいっぱいです。
シルル?も期待と不安が入り混じってるみたいで
変なテンションになってるみたいで。。。
ゆうパパも心配っちゃ心配ですが、まぁなるようになるかな?
ってな感じで…^ ^
ペポ!は、のほほん~~としています。
この後、家族みんなで新千歳空港まで送っていきます。
飛行機の出発は14時過ぎころです。
いろいろ吸収して無事帰ってきてくれたらいいですね。
で、別の話題。
最近、ペポ!が「ポケカやりたい~」といってます。
が、我が家にはもう対戦できるほどのポケカはなし。
今度、親子ポケカさんにおじゃましてみようかな?
貸出デッキとかってあるのでしょうか?
「キッズパーク in まこまない」でもポケカコーナーが
あるみたいだけど、知ってる人が来るかな?
でも、またポケカやりたくなったら、それはそれで怖い・・・
ので、どうしようか思案中・・・です…^ ^;
昨夜は、荷物の最終チェックをしました。
けんママ♪は心配でいっぱいです。
シルル?も期待と不安が入り混じってるみたいで
変なテンションになってるみたいで。。。
ゆうパパも心配っちゃ心配ですが、まぁなるようになるかな?
ってな感じで…^ ^
ペポ!は、のほほん~~としています。
この後、家族みんなで新千歳空港まで送っていきます。
飛行機の出発は14時過ぎころです。
いろいろ吸収して無事帰ってきてくれたらいいですね。
で、別の話題。
最近、ペポ!が「ポケカやりたい~」といってます。
が、我が家にはもう対戦できるほどのポケカはなし。
今度、親子ポケカさんにおじゃましてみようかな?
貸出デッキとかってあるのでしょうか?
「キッズパーク in まこまない」でもポケカコーナーが
あるみたいだけど、知ってる人が来るかな?
でも、またポケカやりたくなったら、それはそれで怖い・・・
ので、どうしようか思案中・・・です…^ ^;
今日は、シルル?の中学校の卒業式でした。
ゆうパパは残念ながら大事な仕事があったので
行けませんでしたが、けんママ♪が行きました。
ま、卒業式とはいっても、4月からは同じ校舎で
高校生になるだけなので、感動とかはなかったようで。。。
でも、とりあえず3年間電車と地下鉄を乗り継いで
頑張って通学しましたね。
1年の初めのころは、まだ背も小さくて、10kg近い
重い通学バッグを背負ってふらふら歩いてたのが、
いつの間にか170cmを超えて、ゆうパパより高くなって。
けんママ♪も、朝早くおきての弁当作りを頑張りました。
まだ3年あるので大変ですね~~
12日からは、約3週間の短期留学でニュージーランドに行きます。
向こうの学校に通って、ホームステイして・・・
その準備も大体終わったところです。
ちょっと寂しくなるけど、せっかくの機会なので、
いろいろ楽しんできてほしいと思っています。
もちろん、英語の勉強もしっかりね!
ゆうパパは残念ながら大事な仕事があったので
行けませんでしたが、けんママ♪が行きました。
ま、卒業式とはいっても、4月からは同じ校舎で
高校生になるだけなので、感動とかはなかったようで。。。
でも、とりあえず3年間電車と地下鉄を乗り継いで
頑張って通学しましたね。
1年の初めのころは、まだ背も小さくて、10kg近い
重い通学バッグを背負ってふらふら歩いてたのが、
いつの間にか170cmを超えて、ゆうパパより高くなって。
けんママ♪も、朝早くおきての弁当作りを頑張りました。
まだ3年あるので大変ですね~~
12日からは、約3週間の短期留学でニュージーランドに行きます。
向こうの学校に通って、ホームステイして・・・
その準備も大体終わったところです。
ちょっと寂しくなるけど、せっかくの機会なので、
いろいろ楽しんできてほしいと思っています。
もちろん、英語の勉強もしっかりね!
今日でしたね。
今年は知り合いの子が多く受けてますが、
みんなどうだったかな?
明日、面接がある人もいるかな?
合格発表は17日なので、それまでドキドキですね。
今年は知り合いの子が多く受けてますが、
みんなどうだったかな?
明日、面接がある人もいるかな?
合格発表は17日なので、それまでドキドキですね。
北大の2次数学~文系編~
2014年2月26日 学校・勉強 コメント (2)さぁ、今年もチャレンジです。
まずは肩慣らしで文系から。
大問1(2次関数)
さくさく解いていったけど、最後の式が因数分解できず・・・
ま、中間点で90%はもらえるでしょう^ ^;
大問2(数列)
問題は難しくないけど、ルートの計算がつらい?
でも完答できましたよ。
大問3(ベクトル)
(1)は易。(2)の最後で、OCとODを勘違い・・・
ま、中間点で90%はもらえるでしょう^ ^;
大問4(場合の数・確率)
これ簡単です。場合分けも複雑じゃないし。
普通に完答しましたよ。
というわけで、4問合わせて95%くらいの出来かな??
ま、合格ラインでしょうね。
で、頭がつかれたので、理系は後日に回そう・・・^ ^;;
ちなみに、シルル?も横で解いてたけど、大問1は
同じところで躓いていて、大問4は解けてました。
数列・ベクトルは、まだ習ってないので無理なので、
こんなもんでしょう。
まずは肩慣らしで文系から。
大問1(2次関数)
さくさく解いていったけど、最後の式が因数分解できず・・・
ま、中間点で90%はもらえるでしょう^ ^;
大問2(数列)
問題は難しくないけど、ルートの計算がつらい?
でも完答できましたよ。
大問3(ベクトル)
(1)は易。(2)の最後で、OCとODを勘違い・・・
ま、中間点で90%はもらえるでしょう^ ^;
大問4(場合の数・確率)
これ簡単です。場合分けも複雑じゃないし。
普通に完答しましたよ。
というわけで、4問合わせて95%くらいの出来かな??
ま、合格ラインでしょうね。
で、頭がつかれたので、理系は後日に回そう・・・^ ^;;
ちなみに、シルル?も横で解いてたけど、大問1は
同じところで躓いていて、大問4は解けてました。
数列・ベクトルは、まだ習ってないので無理なので、
こんなもんでしょう。
「キャベツ」でした!!
りんご → バナナ → キャベツ・・・
何で~~と思いますよね。
これは、わかるはずがない。。。
りんご → バナナ → キャベツ・・・
何で~~と思いますよね。
これは、わかるはずがない。。。
ペポ!のスキー授業(クイズあり)
2014年2月11日 学校・勉強 コメント (2)昨日は、ペポ!の小学校でスキー授業でした。
けっこう大きなスキー場が近くにあるんです。
ま、坂道を登るので、バスで30分ほどかかりますが。
ペポ!は、先日の個人レッスンのおかげで、
バナナ組になりました~~^ ^
ちなみに、かなり上手に滑れる子達がりんご組で、
一応リフトに乗って降りてこられる子達がバナナ組です。
その組の中で、さらに4~5人の班に分かれて
滑ったそうですが、途中で止まることが多くて、
ペポ!的には、ちょっと不満だったようです。
昨夜はかなり疲れたようでしたよ。
もう1回、18日にもスキー授業があります。
また頑張ろうね!
さて、最後に問題です。
リフトに乗れないような初級者の子達の組が
あるのですが、その組の名前は何でしょう~か?
正解しても、何もないけど考えてみてください。
かなり難問ですよ~~^ ^;
ヒントは、「ひみつ」に書いておきますね。
けっこう大きなスキー場が近くにあるんです。
ま、坂道を登るので、バスで30分ほどかかりますが。
ペポ!は、先日の個人レッスンのおかげで、
バナナ組になりました~~^ ^
ちなみに、かなり上手に滑れる子達がりんご組で、
一応リフトに乗って降りてこられる子達がバナナ組です。
その組の中で、さらに4~5人の班に分かれて
滑ったそうですが、途中で止まることが多くて、
ペポ!的には、ちょっと不満だったようです。
昨夜はかなり疲れたようでしたよ。
もう1回、18日にもスキー授業があります。
また頑張ろうね!
さて、最後に問題です。
リフトに乗れないような初級者の子達の組が
あるのですが、その組の名前は何でしょう~か?
正解しても、何もないけど考えてみてください。
かなり難問ですよ~~^ ^;
ヒントは、「ひみつ」に書いておきますね。
センター試験2014数学
2014年1月19日 学校・勉強 コメント (3)昨日・今日とセンター試験でしたね。
受験した皆さん、お疲れ様でした。
で、午後6時くらいにweb上に数学の問題が掲載されたので、
今年も解いてみることに。
数ⅠAは、シルル?が取り組み始めたので、自分は数ⅡBに。
が・・・
60分以内に解こうと焦るから、何度も計算ミスが~~(^ ^);
途中で風呂に入ったりで中断しながら、結局は実質100分近く
かかったのでは???
採点してみると・・・あ~~最後で間違えた~~
底面が三角形なので四角形KLMNの面積の半分なのに
ルート70のまま使っちゃいました・・・ので、98点・・・惜しい
ま、60分で解けてないのでダメですけどね。
一応わからない問題はなかったです!!←当然?
シルル?も途中で風呂に入ったので、数ⅠAの第2問まで解いてました。
30分くらいで解いて、第2問の最後で間違えて、45点中43点とか。
まあまあかな?
後半2問は、まだ解いてないようです。
結局、基本的な知識と速くて正確な計算力を身につけないと
ダメだってことですね~~
来年以降受験予定の皆さん、センターの数学は教科書の例題程度の
知識があれば十分ですので、あとは何度も繰り返して問題を解くことと
時には、時間に制約をつけて、計算力を高める練習をしましょう。
シルル?には、3年後の本試験で数ⅠA・数ⅡB合わせて190点は
取ってもらいたいところなので、がんばってほしいです。
(他の科目では高得点は見込めない??)
受験した皆さん、お疲れ様でした。
で、午後6時くらいにweb上に数学の問題が掲載されたので、
今年も解いてみることに。
数ⅠAは、シルル?が取り組み始めたので、自分は数ⅡBに。
が・・・
60分以内に解こうと焦るから、何度も計算ミスが~~(^ ^);
途中で風呂に入ったりで中断しながら、結局は実質100分近く
かかったのでは???
採点してみると・・・あ~~最後で間違えた~~
底面が三角形なので四角形KLMNの面積の半分なのに
ルート70のまま使っちゃいました・・・ので、98点・・・惜しい
ま、60分で解けてないのでダメですけどね。
一応わからない問題はなかったです!!←当然?
シルル?も途中で風呂に入ったので、数ⅠAの第2問まで解いてました。
30分くらいで解いて、第2問の最後で間違えて、45点中43点とか。
まあまあかな?
後半2問は、まだ解いてないようです。
結局、基本的な知識と速くて正確な計算力を身につけないと
ダメだってことですね~~
来年以降受験予定の皆さん、センターの数学は教科書の例題程度の
知識があれば十分ですので、あとは何度も繰り返して問題を解くことと
時には、時間に制約をつけて、計算力を高める練習をしましょう。
シルル?には、3年後の本試験で数ⅠA・数ⅡB合わせて190点は
取ってもらいたいところなので、がんばってほしいです。
(他の科目では高得点は見込めない??)
ペポ!の足跡(そくせき)
2013年6月23日 学校・勉強ペポ!が「公文」を始めたのは1年生の11月でした。
なので、1年と7ヶ月が経過しました。
公文で取り組んだプリントは、全部取っておいたのですが、
たまりすぎたので処分しようかと・・・すると、ペポ!が・・・
「重さを測ってみる~」ということで、きちんと整理して、
まずは高さを測ると、25cm!!
こういう用紙って、だいたい100枚で1cmくらいなので、
2500枚!!やったことになるかな??
で、重さを測ると、5.8kg!!
すごいね~~^ ^
今3年生だけど、教材は4年生の後半に入っていて、
もうすぐ「分数」の勉強になるそうです。
夏休み明けには4年生を終了して、5年生教材に突入かな?
ま、宿題が結構大変で、嫌々やってるんですけどね…^ ^;
なので、1年と7ヶ月が経過しました。
公文で取り組んだプリントは、全部取っておいたのですが、
たまりすぎたので処分しようかと・・・すると、ペポ!が・・・
「重さを測ってみる~」ということで、きちんと整理して、
まずは高さを測ると、25cm!!
こういう用紙って、だいたい100枚で1cmくらいなので、
2500枚!!やったことになるかな??
で、重さを測ると、5.8kg!!
すごいね~~^ ^
今3年生だけど、教材は4年生の後半に入っていて、
もうすぐ「分数」の勉強になるそうです。
夏休み明けには4年生を終了して、5年生教材に突入かな?
ま、宿題が結構大変で、嫌々やってるんですけどね…^ ^;
昨日は場所取りでした。
ペポ!が引いたくじの番号は・・・261番・・・
(去年は99番、一昨年は30番)
でも、狙った位置に近い、前から2列目を確保!!
今朝は、けんママ♪が3時半起きで弁当作りで
頑張ってました~~
さぁて、今年はどうなるかな??
最高気温の予報が26°Cって・・・道民にはツライ・・・^ ^;
ペポ!が引いたくじの番号は・・・261番・・・
(去年は99番、一昨年は30番)
でも、狙った位置に近い、前から2列目を確保!!
今朝は、けんママ♪が3時半起きで弁当作りで
頑張ってました~~
さぁて、今年はどうなるかな??
最高気温の予報が26°Cって・・・道民にはツライ・・・^ ^;